Mobile In Styleのeden TAB。ブロガーイベントで、もう触った人もいるみたいで、田舎者には、なんだか悔しいこの1週間である。とりあえず、ネットでの予約販売が開始されているので、早々に予約しておいた。早ければ、今週土曜には手元に届く予定。当初の問題点だった中華フォントも、修正されて出荷されるようだし、他の不具合も、かなり修正されたようだ。スペック的には、なかなか優れものなAndroid Tabletなので、かなり期待している。
さて、製品が届くまでに、心の準備を…
1) root取得は可能か?
12月の製品発表時は、Android 2.3.4とされていたが、実際に出てきたものは2.3.3。これって、何か戦略的なものを感じるんだけど、2.3.3だからって言っても、セキュリティーホールが塞がれている可能性だってあって、製造メーカー側がどう実装してくるか…。まぁ、現物が届いて、あれこれ調べてみれば、糸口は見つかるだろう、多分。既存のroot取りツールがそのまま使えなくても、ちょっと細工すればOKな例は、今までにいくつもあったしね。
2) Android標準のマーケットはどうなっている?
マーケット非搭載だとか公式には言っているようだが、実は、入っているとか、いないとか。これも、よく分からない。現物待ちだ。rootが取れれば、何とでもなる問題だけどね。
3) 充電環境について
microUSB経由での充電になるそうだが、専用のケーブルでないと充電できないって情報が出ている。何か、特殊な細工でもされているのだろうか? 普通に、充電対応のケーブルで充電できそうな気はする(知っている人は知っているD+/-ショートなやつ)。手元にスイッチで通信用と充電用に切り替えられるケーブルもあるし、2A給電なUSB端子AC-DCアダプタもあるので、届いたら実験してみよう。
4) 愛用アプリ「Jota Text Editor」と「nicoWinG」がちゃんと使えるか?
Android 2.3.xで液晶が1280×800って、大丈夫なのか…。まぁ、どちらも、Android 3.xでは動いているので、問題はないと思うが、要確認。幸い、どちらの作者さんも、しっかりした要望なら受け入れて対応してくれるので、問題あったら、お願いモード突入かな。Jotaの方は、Xperia X10 mini proの頃からあれこれ要望をかなえてもらっているし、nicoWinGも、ハードキーのSHIFT+カーソル(←→↑↓)がアプリ側に通らない件、修正してもらえたし、優秀なソフトで柔軟な対応があるのって、本当に嬉しい。
5) Bluetoothな外付けキーボードが使えるか?
HIDプロファイル
が実装されていると、嬉しいんだけどなぁ。そうすれば、労せず外付けキーボードが使えるんだけど。ダメな場合は、BlueKeyboard JPを使うしかないかなぁ。これ、最近、更新が止まっていて、ちょっと微妙。Free版だと、自分の手持ちのキーボードでいくつか文字化けしちゃって、使いにくいんだよねぇ。お金払ってPro版試しても化けるようだと、お金の払い損になるので、Pro版は試したことないし…。
とりあえず、こんな所かなぁ。ところで、初回の出荷って、何台なんだぁ? 予約数は伸びているのか? 日本以外には売らないのか?
※2012/02/24 追記
Mobile In Styleから、出荷遅延のメールが来た。3月上旬の出荷になるそうだ。
ところで、発注は
キングソフトオンラインショップで行ったのに、なぜ、Mobile In Style
側から出荷遅延の通知メールが来るんだ? たとえ子会社だとは言え、キングソフトが
Mobile In Style側にメールアドレスを渡したってことで、キングソフト側の
プライバシーポリシーの「個人情報の利用、提供」の「お客様の同意を得ることなく
第三者に提供・開示等をすることはありません」って部分に違反する行為。
ちょっと、問題あるかもよ。